鉄道無線傍受のはじめ方

【注意】JR西日本でも関西エリアではデジタル化が行われ、無線を傍受することができなくなっています。なお、関西の私鉄各線では傍受可能です。(2018/10追記)

f:id:tohimoto:20170119194420j:plain:w600
鉄道無線をご存知でしょうか。列車の運行には指令所との連絡が欠かせません。そこで連絡手段として使われているのが鉄道無線です。また、鉄道無線は運転士、車掌と指令所の間の連絡だけでなく、駅員や保線員の連絡にも使われている連絡方法です。
無線の内容は
・列車のトラブルについて
・遅れている列車の接続について
・乗務員への忘れ物の捜索依頼
・到着ホームの変更の連絡
など多岐にわたります。トラブルや接続に関する内容は実際に旅行中でも役に立ちます。
自分が鉄道無線を聞き始めたとき、ネットの情報ではわからないことが多かったので、主に鉄道無線の中でも乗務員と指令所との連絡手段に使われるJR在来線の“列車無線”を聞く方法について電波法に触れない範囲でまとめてみます。

(最終更新:2017/8/28)

  • そもそも誰でも聞けるものなのか
  • おすすめの参考本
  • 列車無線の種類
    • デジタル無線とアナログ無線
    • A,B,Cタイプ
    • 私鉄
  • 必要なもの
    • 受信機
    • アンテナ
  • 周波数を調べる
  • 聞いてみよう
  • 注意点
  • おわりに
続きを読む